
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
エスコーダと共にスペインのナチュラルワインを牽引してきたラウレアーノ セレスのメンダール!娘のアリシアが造るキュヴェ!濃い黄金色で、良く熟した華やかな果実味とキレのある酸味がバランス良く綺麗に溶け合う味わい!
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
微かに濁った濃い黄金色。杏色。
マンゴー、杏、黄桃、オレンジ、金柑、マーマレード、花、ほのかにスパイス、紅茶などの豊かな香り。
口に含むと軽くタンニンを感じ、マンゴーや杏、オレンジなどのトロピカルフルーツの活き活きと華やかな味わいが広がります。
マンゴー、杏、黄桃、オレンジ、金柑、マーマレードなどのドライな果実味。
口当たりの良い酸味はバランス良く、軽くタンニンを感じます。
スパイス、紅茶、ハチミツなどのニュアンス。
雑味無く、余韻はすっきり。
トロピカルフルーツの果実味が華やかに広がる活き活きと多彩な味わい!
ハチミツやスパイス、紅茶などの風味が味わいに奥行きを与えます!
余韻はすっきり、安定感もありつつとってもナチュラル!
(2025.7.5 抜栓一日目)
<インポーター資料より転載>
もう今更説明しなくても良い程有名なスペインのスター Laureano Serresラウレアーノ・セレス、
本当に心から大好きな生産者です。
DO Terr Altaと言うワイン産地は、かつてはあまり知られていませんでしたが、最近はこの地域
の人気が出てきており、畑の値段が上がって来ました。ラウレアーノが有名にしたと言っても過言
ではありません。カタルーニャ地方は、バロセロナの近くで歴史的な関係から独立心・民族意識
も強い地方です。山に囲まれ標高の高い所に畑が広がり、太陽がさんさんと照っておりますが、
標高の関係で酸味もきちんと残る、私にとってはブルゴーニュのようなワイン産地に思えます。リ
オハがボルドーですね。リオハに並んで有名なプリオラートがありますが、私はこのテッラ・アルタと
いうDOの方が個人的に興味があります。色んな意味でコスパが良いし、素朴な地域で擦れて
いないからです。年間雨量400mmと無農薬にはうってつけの病気になりにくい気候です。
1964年2月20日、このEL PINELL DE BRAI(エル・ピネル・デ・ブライ)という小さな村に生まれ
ました。お爺様はブドウ栽培に携わり、お父様も2haの畑を栽培だけ行っておりました。しかし協
同組合にブドウを売り、ワイン醸造はしておりませんでした。
ラウレアーノは自然が大好きなスーパーナチュラリスト、畑の仕事だけでは生きていけないので
電子工学を学び、コンピューターの仕事を並行しておりました。1987年からバロセロナやマドリッ
ドという大きな都市でコンピューター関係の仕事をし、1997 ~ 1998年にこの協同組合でワイン
造りの責任者として働きました。しかし大きなワイナリーでは自分の理想通りのワインを造る事は
出来ない!そして1999年に自分のワインを造り始めました。経済的な関係で2009年迄はコンピューターの仕事と並行してワイン造りも行う、二足の
草鞋で忙しい日々でした。最初は週の5日PCの仕事/2日畑の仕事、2005年には3日PCの仕事/4日畑の仕事、2006年には2日PCの仕事/5日
畑の仕事、と言った感じで好きなワイン造りへ毎年ちょっとずつ比重を移し続けたのです。畑を少しずつ買い増し、今では11haもの畑を管理しており
ます。今ではお父様の代の倍以上にも増えました。その中の75%が白、25%が赤です。
<メンダール アリシア カパブランカ 2023 オレンジ>
若樹の3品種を全房もしくは除梗後、醸しプレスしたジュースと直接
圧搾したジュースを、ステンレスタンクで1 ヶ月発酵、別のステンレス
タンクで5 ヶ月熟成しました。濃い黄金色、とろりとした粘性、しっかり
とした香りに金木犀やライチ、黄桃、ユーカリのアロマ、パッと拡がる
果実味とエキス感、黄桃の美味しさとジューシーで密度の濃い味わ
い、しっかりとしたボディで上質な味わいです。
ワイン名: | メンダール アリシア カパブランカ 2023 |
---|---|
造り手: | メンダール、ラウレアーノ セレス |
ヴィンテージ: | 2023年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口、オレンジワイン |
産地: | スペイン/カタルーニャ |
品種: | ガルナッチャブランカ70% マカベオ27% モスカテル3% |
特徴: | 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | ディオニー |