
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
アブルッツォのラバスコ!コッレカプレッタとの出会いがイオーナ ラバスコのワイン造りを大きく変えました!気軽に楽しめるチャーミングかつフルーティなロゼ!暑い日に少し冷やして赤ワインの代わりに飲みたい1本です!
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
明るい赤。
イチゴ、イチゴジャム、ダークチェリー、ラズベリー、ほのかにハーブなどのフルーティな香り。
口に含むとタンニンは控えめの柔らかな口当たりで、良く熟したイチゴやラズベリーの果実の味わいが広がります。
イチゴ、イチゴジャム、ダークチェリー、ラズベリーなどの果実味。ほのかに甘さを感じます。
口当たりの良い酸味はバランス良く、タンニンは控えめ。
ほのかにスパイス、ハーブのニュアンス。
シンプルながら気軽に楽しめるフルーティなロゼ!
イチゴやイチゴジャム、ラズベリーなどの果実味で、
暑い日に少し冷やして赤ワインの代わりに飲みたい1本です!
(2025.6.5 抜栓一日目)
<インポーター資料より転載>
ブルッツォ州の真ん中に位置する海に面した港町ペスカーラ。ここから内陸に 20kmほど進むと、ピアネッラ村が
あります。バジリカータ出身のイオーレは、家族でキエティに海の家を持っていました。その縁でここの土地を取得し、夢
であったワイン造りを始めました。当初は、エノロゴを雇い、技術に頼ったワイン造りを行っていましたが、どのワインにも
個性が感じられず、彼女が造りたいワインではありませんでした。そんな時、コッレ・カプレッタと出会い、彼らのワインに
衝撃を受け、考え方を大きく変えていきます。それまで用いてきた醸造用の機械や装置を全て手放し、1 つのダミジャ
ーナ(45Lの斗瓶)から新しいスタートを切る決意をし、ここにラバスコの新しい歴史が始まりました。彼女の畑は、
アドリア海からアペニン山脈に向かう途中、海抜 300~350mの土地にあります。点在する畑は全部で 9ha。化学
肥料や農薬は一切使用せず、必要最低限の銅と硫黄で防疫します。また、必要に応じてマメ科の植物による窒素
補給、ビオデナミのプレパラシオン 500 番なども散布します。しかしいずれは極力何もしない農業に変えていきたいと
彼女は考えています。醸造は極めてシンプルで、基本プラスティック桶にてマセレーション、圧搾後ステンレスタンク、ま
たはバリックで自然発酵を行います。ダミジャーナはマセの発酵中に移し替え、発生し続ける二酸化炭素により酸化と
雑菌を防ぎます。その後、種類によってステンレスタンク、ダミジャーナ、バリックそれぞれで熟成。収穫からボトル詰めま
での間、全ての工程で SO2 は一切使用しません。フィルターもかけず、ブドウのピュアな味わいをそのままボトル詰めします。0からワイン造りを見つめ直
し、全てを変えた彼女の挑戦は、10 年の歳月が経ち、畑もよい状態になって、味わいにも磨きがかかってきました。特に 2019 年あたりからはブドウの
力が強くなってきているのを感じます。2021 年 9 月に蔵を訪ねたところ、畑のブドウは非常に健康そうで、醸造にもシンプルだが細かな配慮が配られて
おり、何より彼女の嬉々として醸造している姿を垣間見ることが出来ました。畑からも醸造からも彼女の強い想いを感じることができ、その想いがこの素
晴らしいワインを造りだしているのだと再認識いたしました。
4ヶ所の畑があり、蔵の周りが 2002 年に彼女が植えたサン・デジデリオ畑(2.4ha)。やや低い垣根仕立て
で、南向きの斜面にあり、海からの潮風を多く受ける畑です。味わいは凝縮感があり、力強く、ここの畑から、ロ
ザート・クンタディン、ロッソ・クンタディン、ロザート・ダミジャーナ、が造られます。カンチェッリ畑(4ha)はなだらかな
丘にあり、樹齢 30 年ほど。ペルゴラ式で 20 年前に購入した畑です。ビアンコ・カンチェッリ、カンチェリーノ、ロザ
ート・カンチェッリ、ロッソ・カンチェッリ、ロッソ・デラ・コントラーダが造られます。そのすぐ下の窪地にコンケッタ畑
(0.4ha)があり、この畑からビアンコ・ヴィヴァーチェを造っています。最後にサリータ畑(2.2ha)、平均樹齢 40
年のペルゴラ式で、急な北向き斜面にあり、しかし良いブドウが取れる畑です。ここから、ビアンコ・サリータ、そし
てわずか 10 列からビアンコ・ダミジャーナが出来ます。ダミジャーナ用のブドウは粒が小さく、粒同士の隙間が空
いていて、食べさせてもらうと、サリータ用のブドウより味に深みがあります。ブドウの段階から違いがあるのですね。その他、年により造らない年もあります
が、サリータ畑上部のモンテプルチアーノからロザート・ヴィヴァーチェ、下部からロッソ・ダミジャーナ、フレニエットが造られます。2020 年の生産量は
45000 本程。それぞれの畑の特徴を細かく見極めながら、各ワインに反映させている、イオーレの緻密な計算がそこにはありました。
<ラバスコ ヴィーノ ロザート カンチェッリ 2022 ロゼ>
Montepulciano d’Abruzzo 100%
なだらかな丘のカンチェッリ Cancelli 畑
マセなし ステンレス発酵
ワイン名: | ラバスコ ヴィーノ ロザート カンチェッリ 2022 |
---|---|
造り手: | ラバスコ |
ヴィンテージ: | 2022年 |
容量: | 750ml |
味わい: | ロゼ辛口 |
産地: | イタリア/アブルッツォ |
品種: | モンテプルチアーノ・ダブルッツォ |
特徴: | 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | 相模屋本店 |