
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
ニャンニャンニャンなポトロンミネのパリ トゥルイヤス三兄弟!こちらはグルナッシュブランなどを用いた最高に美味しい南仏らしい白!ピュアで華やか、そして瑞々しさ溢れる果実味が素晴らしい!ナチュラルな旨味もたっぷり! ※お一人様一本まで
ワインの説明
<テイスティングコメント
by me>
明るいレモンイエロー。
洋梨、桃、メロン、白い花、百合、ライム、リンゴの蜜、熟したグレープフルーツ、ミネラルなどの華やかでフルーティな香り。少し還元しています。
口に含むと微かにガスを感じながらも、うっとりするような滑らかな舌触りで、柔らかで綺麗な酸味を持ったピュアで華やかな果実の味わいが広がります。
洋梨、桃、メロン、ライム、リンゴの蜜、熟したグレープフルーツなどの豊かな果実味。
口当たりの柔らかな酸味はフレッシュで、
豊かな果実味の中に溶け込んだミネラルと共に味わいに瑞々しさを与えています。
ほのかにクリームやバターの風味。
ナチュラルかつ透明感のある素晴らしくピュアな味わい。
ジューシーなアタックのあと旨味が豊かなに広がり、ピュアですっきりとした余韻へと導きます。
ピュアで華やか、そして瑞々しさに溢れる果実味が素晴らしい!
凝縮感を感じつつ、滑るように滑らかな舌触りが重さを感じさせずに飲ませてくれます。
南仏の白、やっぱり大好きだなとおもっちゃう白!!
(2021.2.16 抜栓一日目)
<インポーター資料より転載>
~自然派ワインに目覚めた衝撃の出会い~
パリでエレベーター技師として会社を経営していた「ジャン・セバスチャン」。
自然派ワインと出会い、一気にのめり込んでいった。
会社を任せ、フラール・ルージュ、ティエリー・ピュズラといったスーパースターの蔵元で栽培、醸造を始める。
特にジャン・フランソワ・ニック(フラール・ルージュ)との出会いは運命的!
カリニャンとミュスカの畑を全面的に任され、フラール・ルージュの凄さに大貢献したのだ。
謙虚さと努力が実を結びトップクラスに躍進、2008年に念願の独立。
ジャン・フランソワ・ニック、エリック・ピュフェリング(ラングロール)など
自然派トップ生産者たちからアドバイスをもらい、最先端の作りをトライし続けた!
努力を惜しまない真面目さ、謙虚さ、内に秘めた闘志と情熱で6年間コツコツと畑仕事に打ち込んだ結果、
2014年春にフランスのマルセイユで開催された自然派大試飲会「ルミーズ」では自然派トップ生産者たちから称賛を浴びる。
フランス自然派の裏の裏まで知り尽くす男、あのフランソワ・エコ氏も「1番注目している蔵!」と、太鼓判!
※ポトロン・ミネ=猫のお尻 転じて“日の出”という意味
<ポトロン ミネ パリ トゥルイヤス ブラン 2019>
グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、マカブ。全て1963年植樹。粘土・シルト土壌に水の影響で丸くなった石がゴロゴロした土壌。
プレス前にぶどうを冷やし、マセラシオン無しのダイレクト・プレス。収穫ごとにプレス、そのジュースを澱引きしてから徐々にグラスファイバータンクにブレンドしていく。そのまま7カ月熟成。
ワイン名: | ポトロン ミネ パリ トゥルイヤス ブラン 2019 |
---|---|
造り手: | ポトロン ミネ |
ヴィンテージ: | 2019年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口 |
産地: | フランス/ラングドック=ルーション |
品種: | グルナッシュ・ブラン、グルナッシュ・グリ、マカブ |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | BMO |