
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
涼し気なラベルの「ぺんぎん」は余市のケルナーを使った優しくフルーティな辛口!充実した果実味とエアリーな飲み心地の両方をもったバランスの良い味わいがとても素敵です!ほのかな苦味が少し大人びた印象も与えます!
※こちらのワインはポイント付与、送料無料対象外です。何卒ご了承くださいませ。
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
やや濃いめのレモンイエロー。
りんご、洋ナシ、熟したレモン、桃、ほのかに杏やスパイスなどの生き生きとフルーティな香り。
口に含むと爽やかな酸味と活き活きとした果実味とが綺麗にバランスした充実感と軽やかさを持ち合わせた味わいが広がります
。
りんご、洋ナシ、熟したレモン、桃、パイナップル、杏などの爽やかな果実味。
酸味はしっかりと、同時に口当たりも良く心地よい。
綺麗なバランスが感じられます。
ほのかな苦味が次第に顔を出し、少し大人びた味わいへと変化。
しっかりと充実しながら、エアリーな飲み心地をもった味わい。
余韻はフレッシュ。
(2019.7.12 抜栓一日目)
<生産者資料より転載>
どうぶつシリーズは醸造家掛川の趣味にはしったワイン達。
そのため通常のカーブドッチワインとは味わいが少し異なります。
優しく体に染み入るようなワインを目指して造りました。
2018 ぺんぎん(ケルナー)
北海道のぶどうならではの酸がキレイに喉の奥へ抜けること、そして体に染み入るような優しい味わいを目指して造りました。北海道余市市の契約農園産ぶどうを使用しています。
ケルナーの特性か余市のテロワールなのか、ケルナーは瓶内でのとても固くなる印象があります。
これまでのぺんぎんも詰めたては柔らかな印象ですが、半年~1年の瓶内熟成でトップに硬質すぎるニュアンスが出てきました。そこで2018は熟成段階でかなり酸化方向に振り、柔らかな味わいになるよう醸造しました。
トップに来るのはケルナーの華やかな香りと乳っぽいニュアンス。
豊かな果実味と余韻の長い酸の周りには、酸化熟成ならではの柔らかなふくらみがあります。
抜栓初日ももちろんおいしいですが、大化けするのは2日目。
液体に粘性が加わりボリュームが増し、甘やかさとかすかな苦みが出た液体に変わるのです。
そして抵抗感なく体に吸い込まれる感覚はまさに自分の好きなニュアンスです。
ワイン名: | カーブ ドッチ ワイナリー ぺんぎん (ケルナー) 2017 |
---|---|
造り手: | カーブ ドッチ ワイナリー |
ヴィンテージ: | 2018年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口 |
産地: | 日本/新潟 |
品種: | ケルナー100% (北海道余市 契約農園) |
特徴: | 酸化防止剤無添加 |