
価格:2,530円(本体 2,300円)
<テイスティングコメント by me>
微かに濁ったレモンイエロー。
酵母、レモン、グレープフルーツ、青りんご、ほのかにハーブなどのすっきりした香り。
口に含むと軽やかな飲み心地で、酵母の風味を感じるすっきりと極辛口の味わいが広がります。
レモン、グレープフルーツ、青りんごなどのドライな果実味。
酸味はバランス良く、酵母やハーブの風味とほのかな苦味を感じます。
余韻はすっきり。
初夏にぴったりのすっきりと爽やかな極辛口白!
軽やかな味わいに優しい酵母の風味が加わります!
(2025.4.29 抜栓一日目)
<ワイナリー資料より転載>
2019年よりワイナリー設立に向けた準備を始め、
2022年1月に山梨県北杜市明野の地にワイナリーを構えることができました。
南アルプスや八ヶ岳、茅ヶ岳といった山々に囲まれた明野の地は、仕事をしていてもとても気持ちがよく、
豊かな日照量や山々から吹き降ろす風はブドウの成熟に好影響を与え、今後収穫できるブドウにも期待をしております。
社名の由来ですが、「藝」という字を辞書で調べますと以下のように説明されています。
1.修練によって得た技能。学問。わざ。
2.技能をともなうあそびごと。
3.草木を植える。種子をまく。
ここに、ブドウやワインのイメージから「紫」という字を付け足し、「紫藝(しげい)」とすることで、
先人が培ってきた技術を大切にし、農業としてのワイン造りを大切にしたい、という意味を込めております。
<紫藝醸造 翠翠 白 スズ ブラン 2024 白>
品種:甲州 約90%、デラウェア、ルーサンヌ、プチマンサン、ピノグリ、計約10%
自然発酵 亜硫酸添加瓶詰前20 ppm ノンフィルター
甲州はすべて全房搾汁しステンレスタンクと一部古樽にて発酵。
発酵後、澱を引かず5カ月熟成。デラウェアは澱引き後、古樽にて6カ
月熟成。ヴィニフェラは発酵終了後に仮瓶詰めし5カ月瓶熟。瓶詰前に
全てをアッサンブラージュ。
グレープフルーツ、カモミールや白い花、レモンバーベナ、杏仁などの多彩な香り。ルーサンヌ由来の紅茶の
様なニュアンスを感じ、アフターに火打石の香りと、舌を覆うボリューミーな酸が例年より立体的でふんわり
としたストラクチャーを造っています。瓶内経過で少し発泡が起こり、やや還元的になると、より美しい構成
になると思います。
ワイン名: | 紫藝醸造 翠翠 白 スズ ブラン 2024 750ml(※送料無料対象外) |
---|---|
造り手: | 紫藝醸造(しげいじょうぞう)、原田純 |
ヴィンテージ: | 2024年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口 |
産地: | 日本/山梨 |
品種: | 甲州 約90%、デラウェア、ルーサンヌ、プチマンサン、ピノグリ、計約10% |
特徴: | |
※日本ワインは原価が高いため、当店への送料が有料の場合は送料相当分を希望小売価格に載せさせていただくことがございます。ご了承ください。 |