
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
フランスやスペインの自然派の造り手で修業をした中子さんがワインを醸す國津果實酒醸造所!ワイナリーと同じ三重県の栢本農園のブドウを使った赤!果実味をしっかり感じる味わいで、染み込む旨味も魅力!生産量は僅か150本!(品種名からの先入観を持たずにワインを飲んで欲しいという思いから品種名の記載はありません)
※お一人様一本まで ※こちらのワインはポイント付与、送料無料対象外です。何卒ご了承くださいませ。
【日本ワインをお買い上げの際は、よろしければ是非他のワインも一緒にお買い上げください!】
ワインの説明
<生産者資料より転載>
私たちの造るもの
それは
農家のワイン
株式会社國津果實酒醸造所は、
名張商工会議所様をはじめ
三重県名張市の沢山の皆様に支えられ
平成30年3月に設立を致しました。
醸造所は名張市のご協力のもと
廃校となってしまった小学校を
醸造施設として改修し利用しています。
醸造所のテーマは葡萄農家。
ワイン造りは、冬から早春に行われる
葡萄の剪定から始まります。
農家様が葡萄達と汗をかきながら
一緒にワインになる事を目指し様々な壁を乗り越え
手を取り合って長いシーズンを歩んでいきます。
醸造では、葡萄と農家様の意見を尊重し
畑をしっかり表現できるようなワインになるよう
全力でお手伝いをします。
その為、弊社のワイン醸造は「葡萄8割人2割」
という強い信念のもと醸造を行っています。
<國津果實酒醸造所 栢本 2021 赤>
栢本さんはとにかく探求心の強い生産者です。
美味しく、品質の高い葡萄を生産するために、日々どのように栽培したらよいか、どのように
園地を管理するかをしっかり考え、作業に落とし込んでいきます。
園地は代々受け継がれている棚栽培の葡萄達をを樹に強制させるのではなく、如何にぶどうにとって、働く管理者にとって
また、訪れるお客様にとって、園地すべてが過ごし易い環境になるかを考え、丁寧に作業を実行されています。
柏本に使用された赤品種の葡萄は西向き斜面でX字型、栢本さんのチャレンジ精神で普段食用種ありで生産されていたものを
ワイン用にモデルチェンジしました。
栽培方法は、必要最低限の農薬(化学農薬含む)を使用し、天候や生育状況に応じて葡萄に無理をさせない栽培をされています。
香りは イチゴ、なめし皮、燻製、いぶしたイメージ
味わいは果実味をしっかり感じることができ、酸味のバランスも良好です。
染み込む旨味も特徴的な逸品です
アルコール度数/10%
葡萄栽培地/三重県名張市
農法/慣行栽培(必要最低限の農薬)
栽培者/栢本農園
醸造方法/マセラシオンカルボニック
ワイン名: | 國津果實酒醸造所 栢本 2021 750ml(※送料無料対象外) |
---|---|
造り手: | 國津果實酒醸造所、中子具紀 |
ヴィンテージ: | 2021年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 赤ミディアムボディ |
産地: | 日本/三重県 |
品種: | 三重県名張市 栢本農園の栽培によるブドウ(※品種による先入観なくワインを味わって欲しいという思いから、品種名は伏せてあります。) |
特徴: | |
※日本ワインは原価が高いため、送料が有料の場合は送料相当分を商品価格に載せさせていただくことがございます。ご了承ください。 |