
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
フランスやスペインの自然派の造り手で修業をした中子さんがワインを醸す國津果實酒醸造所!ワイナリーと同じ三重県の栽培農家のブドウを使った赤!イチゴやキャラメルの甘い香りとフレッシュな果実味!生産量は僅か220本!(品種名からの先入観を持たずにワインを飲んで欲しいという思いから品種名の記載はありません)
※お一人様一本まで ※こちらのワインはポイント付与、送料無料対象外です。何卒ご了承くださいませ。
【日本ワインをお買い上げの際は、よろしければ是非他のワインも一緒にお買い上げください!】
ワインの説明
<生産者資料より転載>
私たちの造るもの
それは
農家のワイン
株式会社國津果實酒醸造所は、
名張商工会議所様をはじめ
三重県名張市の沢山の皆様に支えられ
平成30年3月に設立を致しました。
醸造所は名張市のご協力のもと
廃校となってしまった小学校を
醸造施設として改修し利用しています。
醸造所のテーマは葡萄農家。
ワイン造りは、冬から早春に行われる
葡萄の剪定から始まります。
農家様が葡萄達と汗をかきながら
一緒にワインになる事を目指し様々な壁を乗り越え
手を取り合って長いシーズンを歩んでいきます。
醸造では、葡萄と農家様の意見を尊重し
畑をしっかり表現できるようなワインになるよう
全力でお手伝いをします。
その為、弊社のワイン醸造は「葡萄8割人2割」
という強い信念のもと醸造を行っています。
<國津果實酒醸造所 田也2021 赤>
私たちと同じ、三重県で福田力也氏(は約20年間、生食葡萄を中心に葡萄栽培をされてきました。
このワインはその大切に育てられた葡萄を100%
使用して造ったワインです。
福田さんは「なんでも、まずは挑戦しなさい」という、祖父の言葉の元、元々は生食用に出荷していた葡萄の木々たちを、数年かけて、ワインのために仕立て直し、今も試行錯誤をくりかえし栽培されております。
生まれ育ったお家は元々葡萄園であり、氏の祖父が
集落の仲間と始めたのがきっかけで、集落は地域でも有名な葡萄栽培地となりました。
ゆくゆくは祖父の葡萄園を継ぐことを考えながらも、柔軟な祖父の考えの元、まずは大阪で就職し、社会経験を積んでおられました。
そんな中、祖父から「地元でぼちぼちやってみないか」と声をかけられた事をきっかけに家業を継がれました。
葡萄栽培は思った以上に奥深く、剪定等、葡萄達との対話が重要との信念のもと祖父の教えを胸に、20年葡萄栽培をつづける熟練栽培者ですが、今も葡萄を管理するのではなく葡萄と対話しながら、葡萄の声に耳をすませながら作業に取り組まれております。
今回は全房ではなく、ハサミを用いてつぶさないように一粒づつ除梗。
初期の酸化を防ぐため丁寧に除梗と選果をしました。
昨年と同様に醸造はシンプルにマセラシオンカルボニックを採用。
抽出は比較的に浅めにとり、14℃のセラー内で比較的低温でじっくり発酵させました。
また、ポテンシャルを感じたため瓶詰めしてから16か月瓶貯蔵しました。
香りは、焦げたイチゴとキャラメルのような甘い香り。
ピュアな若い酸とフレッシュな果実味が心地よい飲み口の
ワインに仕上がっております
アルコール度数/10.8%
葡萄栽培地/三重県名張市
農法/慣行栽培
栽培者/福田力也(福田ぶどう園)
醸造方法/マセラシオンカルボニック
ワイン名: | 國津果實酒醸造所 田也2021 750ml(※送料無料対象外) |
---|---|
造り手: | 國津果實酒醸造所、中子具紀 |
ヴィンテージ: | 2021年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 赤ミディアムボディ |
産地: | 日本/三重県 |
品種: | 三重県名張市 福田ぶどう園の栽培によるブドウ(※品種による先入観なくワインを味わって欲しいという思いから、品種名は伏せてあります。) |
特徴: | |
※日本ワインは原価が高いため、送料が有料の場合は送料相当分を商品価格に載せさせていただくことがございます。ご了承ください。 |