
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
人気のソルガ!近年ワインの安定感や完成度がぐっと高くなっています!実験的に800本だけ造られたシュナンブランのオレンジワイン!40日間のマセラシオンを実施。スパイス、白い花、タルトタタンなどの凝縮した香りと味わい!
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
オレンジかがった黄色。
杏、枇杷、オレンジピール、リンゴの甘露煮、スパイス、花、ミネラルなどのナチュラルかつ複雑な香り。
口に含むと力強い酸味と程良いタンニンを感じる、しっかりと凝縮した奥行きのある複雑な果実の味わいが広がります。
杏、枇杷、オレンジピール、リンゴの甘露煮などの辛口の果実味。
力強い酸味が全体を引き締め、程よいタンニンがアクセント。
ミネラル、スパイス、海藻、昆布、ほのかにハーブなどのニュアンス。
凝縮感高くミネラリーな構成で、中間からさらにナチュラルな旨味が広がる複雑な味わい。
雑味なくピュア。
余韻も長く、ピュア。
シュナン・ブランならではのスケール感を感じるオレンジ!
凝縮感高くミネラル豊かな力強い味わい!
熟成させてみたいポテンシャルの高さがありますが、
今飲んでもその素晴らしさを楽しめます!
(2022.6.10 抜栓一日目)
<インポーター資料より転載>
醸造家のアントニー・トルテュルは元々化学を専攻し化学者を目指していましたが、2001年にトゥールーズで起きた化学工場の爆破事故を機に近代化学に疑問を持ち、自然を尊重する農業の道に進むことを決意します。
その後南仏のベルジュラック、コルビエール、フィトー、シャトーヌフ・デュ・パプ等で6年間栽培や醸造を経験し2008年、若干25歳でネゴシアンとして独立しました。
「La Sorga」の名はオクシタン語の「La Source(泉)」に由来します。アントニーがワイナリーを所有する地域の名でもあることから名付けられました。
彼はネゴシアンながら買い付ける葡萄に対する拘りが非常に強く、樹齢は40~110年の非常に古い葡萄であること、収穫に立ち会わせてくれる畑、収量の低い畑、その土地の土着品種であること、日当たりが良く斜面の急な水はけの良い畑など、南仏、ローヌの各地へ自ら足を運び、厳選した約40軒の有機栽培農家から葡萄を(シャトーヌフ・デュ・パプやサンシニアン、ピック・サン・ルー、フォジェール、アルディッシュなどから)買い付けています。また最近は、自社畑も購入しドメーヌとしてもワインを造り始めています。
醸造においては非常にシンプルで、赤ワインはマセラシオン・カルボニックで全房発酵(一部除く)、亜硫酸不添加、無清澄・無濾過。白ワインはキュヴェにより低温発酵、常温発酵を使い分け亜硫酸不添加、無清澄・無濾過で瓶詰めをします。
最近のソルガ...
現在アントニーは右腕であるダヴィッドと共にワイン造りをしています。2017年に
カーヴを引っ越し。2017年よりプレス機を新調。この機械によって、かなり豆のリ
スクが減りました。以前のプレス機ではプレス後、発酵の段階で既に豆が発生し
ていましたが新しい機械を導入してからは発酵時の豆は感じなくなったと本人も
大変満足の様子。今後はソルガの良さはそのままに、さらに質の良い安定した
ワインが生産されるでしょう!今後のソルガに期待大です。
<ラ ソルガ ダンス ド サン ギィ オー 2020 オレンジ>
リムー近郊カステルラン、プディング(堆積岩
土壌)のシュナンブラン100%。全房と手除梗
した葡萄をアッサンブラージュし軽くプレス、
40日間のマセラシオン、デブルバージュせず
に澱と共に9ヵ月間熟成。甘いスパイスの凝
縮した香り、白い花、タルトタタンの複雑な香
り。口中は果実のヴォリューム感があり、石灰
岩のミネラル、オレンジワイン特有の細かなタ
ンニンも。実験的に800本だけ造られたシュ
ナンブランのオレンジワインです。
ワイン名: | ラ ソルガ ダンス ド サン ギィ オー 2020 |
---|---|
造り手: | ラ ソルガ、アントニー・トルテュル |
ヴィンテージ: | 2020年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口、オレンジワイン |
産地: | フランス/ラングドック |
品種: | シュナン・ブラン |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | 円山屋今村昇平商店 |