
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
エミリア=ロマーニャのコスパ抜群の大人気の造り手クローチ!ヴァルトッラはマルヴァジアに30日の長期マセラシオンを施した濃い色合いのオレンジ!マルヴァジアの華やかさとオレンジワインの個性が活きた大満足な味わい!※お一人様一本まで
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
杏色。茶色がかったオレンジ色。
杏、オレンジ、オレンジピール、桃、すりおろしリンゴ、スパイス、花、水仙などの華やかな香り。
口に含むとしっかりとしたタンニンが味わいを引き締める、マルヴァジアらしい香りと共にすっきりとした味わいが広がります。
杏、オレンジ、オレンジピール、桃、リンゴの甘露煮、すりおろしリンゴなどの果実味。
豊かな酸味と収斂性のあるしっかりとしたタンニンが味わいに輪郭を与え、引き締めています。
華やかな花の香りが口の中にも広がり、スパイス、紅茶、烏龍茶、ほのかにハーブなどのニュアンス。
ナチュラルな旨味もしっかりと感じます。
余韻はすっきり。
2020もマルヴァジアの華やかさとしっかりとしたオレンジワインの個性が一つになった大満足な味わい!
さらに完成度も上がったように感じるバランスの良い仕上がりです1
安定感も抜群。
(2022.6.7 抜栓二日目)
<インポーター資料より転載>
クローチは1935年、もともとこの地で農業を営んでいたジョゼッペ・クローチが、この土地を購入した事から歴史が始まる。当初は酪農等、兼業農家として生計を立てていたが。80年代よりワイナリーとしての活動を本格化。少量ずつ自社でのボトル詰め、販売を開始した。畑は8.5ha、年間20000~30000本の生産量である。当初より有機農法での栽培を行っていたクロ―チでは、当たり前の様に自然な飲み心地のワインを醸しリリースしていく。畑の標高は260m。現在は孫にあたるマッシミリアーノと弟のジョゼッペが志を引き継ぎ、祖父から伝わる家族の味を守り続けている。醸造はセメントタンクにて白も赤も皮付ごと自然酵母のみで醗酵。冬の間セメントタンクで過ごしたあと、それぞれの熟成期間の後瓶詰め。クロ―チのメインとなるワインはフリッツァンテ。彼らの土地は土の養分(タンパク質)が不足しており、酵母の力がとても弱い為、発酵スピードがとても緩やかになる。それをセメントタンクで行うとアルコール発酵の途中で冬が訪れ、カンティーナの温度が下がると共に、タンクの温度も下がりやがて発酵は停止する。そうして冬を越し、春になりボトル詰めを行う。次第に暖かくなり、ワインの温度も上昇すると停止していた酵母が再び動き出し、瓶の中で二酸化炭素を発生させる。この土地でこのワインを造る事が運命だったかのような、この土地でしか出来ない製法を守り続けている。
<クローチ ヴァルトッラ ビアンコ 2020 オレンジ>
マルヴァージア・カンディア100%、マセラシオン30日、セメント槽発酵。SO2瓶詰時極少量添加、ノンフィルター。
今年のヴァルトラビアンコは例年と比べてタンニンは柔らかい印象ですが、美味しさは相変わらず。味わいもイタリアンはもちろん和食や中華、エスニックでも使えそうな万能タイプ。
この価格帯でこのバランスのワインはなかなか見つからないと思います。
ワイン名: | クローチ ヴァルトッラ ビアンコ 2020 |
---|---|
造り手: | クローチ |
ヴィンテージ: | 2020年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口、オレンジワイン |
産地: | イタリア/エミリア=ロマーニャ |
品種: | マルヴァージア ディカンディア100% |
特徴: | 有機栽培 |
輸入元: | 相模屋本店 |