
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
オーヴェルニュの人気の自然派 ラ ボエム!初リリースとなるトゥスキ!同じバザルト土壌を持つラングドックのペゼナス村のシラーとサンジョヴェーゼからまろやかに凝縮した果実味の瑞々しくエレガントな味わいに仕上げました!
ワインの説明
<インポーター資料より転載>
元IBMのコンピューター技師のパトリックは、オーヴェルニュの鬼才ピエール・ボージェにワインを学びながら、2004年にコンピューターの仕事と平行して自らのドメーヌを起ち上げる。2009年にワイナリー一本に絞り、代表的なロゼペティアンと質の高い赤白ワインを作る。2013年からイタリア自然派ワインの仲介を行うクルヴィスと共同でネゴシアンを立ち上げる。
<ラ ボエム トゥスキ 2019 赤>
本邦初リリースとなるトゥスキ♪実際2018 年にトゥスキの原型となるワインをつくっているが、ごく少量だ
ったのでフランス国内のみの流通で終わらせている。その時は、余ったブドウを赤も白も構わず片っ端から漬け
込んで仕込んだ。その味わい軽やかなワインに対し、従業員が「C’est comme une recette avec tout ce qu'il
y a dans le frigo!(冷蔵庫の余り物で作る料理みたい!)」 と言った事が、このTouski というキュヴェの名前の
由来となった。だが今回は、冷蔵庫の余り物ではなく、Tout ce qu'il y a dans les raisins!(ブドウに中に詰
まった全て)という意味に変え、オーヴェルニュと同じバザルト土壌を持つラングドックのペゼナス村のシラー
とサンジョヴェーゼを使い、モルよりもテロワールの感じるしっかりとした味わいのワインに仕上げている!醸
造は、収穫したブドウを全て除梗し、熟成にはオーストリアの最高級樽 Stockinger を使用。ワイン自体は、今
飲んでも果実の凝縮味がまろやかで十分に美味しいが、多少熟成を意識したつくりとなっている。出来上がった
ワインは、見た目の濃い色合いや重厚な香りに反して味わいはみずみずしくエレガント!フレッシュな酸がある
ので味わいの重たさは一切感じない!アルコール度数 13%のコクのあるワインをこれだけしなやかな味わいに
整えるパトリックの醸造センスにただただ脱帽だ!
ワイン
名はTout ce qu'il y a dans les raisins
(ブドウの中にある要素全て意味)を
省略しTouskiと名付けている!コンセ
プトはシラー、サンジョヴェーゼ主体で
つくるモルよりも飲みごたえあるワイ
ン!
カシス、ミュールのジャム、ドライイチ
ジク、メントール、バニラ、タバコの葉、
海苔の香り。ワインはスマートかつ野
趣味あるみずみずしいコクに清涼感
があり、フレッシュな酸と塩気のあるミ
ネラル、繊細なタンニンが味わいにメ
リハリを与える!
ワイン名: | ラ ボエム トゥスキ 2019 |
---|---|
造り手: | ラ ボエム、パトリック・ブージュ |
ヴィンテージ: | 2019年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 赤フルボディ |
産地: | フランス/オーヴェルニュ |
品種: | シラー60%、サンジョヴェーゼ40% |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | ヴァンクゥール |