
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
アルザスを代表する自然派の一人ビネール!淡いガーネット色をした、ピノ ノワールならではのナチュラルな和の旨味がたっぷりと含まれたピュアで繊細な味わい!!薄旨好き大満足のピノです!ぜひ和食と合わせてください!
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
濁りのあるガーネット色。
野いちご、うめ、チェリー、プラム、ラズベリー、赤い花、梅かつお、きのこ、出汁、ほのかにスパイスなどの旨味を予感させるナチュラルな香り。
口に含むと優しいアタックから、たっぷりの旨味を含んだ涼しげな薄旨系の赤い果実の味わいが広がります。
野いちご、うめ、チェリー、プラム、ラズベリー、アセロラなどの軽やかな果実味。
口当たりは穏やかですが酸味はしっかりとあり、中程度のタンニンは滑らか。
梅かつお、鰹節、こんぶなどナチュラルな和の旨味たっぷりの味わい。
ほのかにスパイスの風味も感じる複雑かつ奥行のある味わい。
余韻も旨味がたっぷり。
これぞ薄旨!というピノならではのナチュラルな和の旨味たっぷりのピュアな味わい!
薄旨好き大満足のピノノワールです。
ぜひ和食と合わせてみてください!
(2021.7.24 抜栓二日目)
<インポーター資料より転載>
アルザス地方のコルマールよりすぐ北のAmmerschwihrという村に位置するDomaine Binnerは1770年からワイン造りを行っている、非常に名門の家
族です。醸造に関しては農業本来の姿をモットーとして、無農薬を徹底し、SO2もほとんど使用しておりません。今でこそ無農薬のスタイルが見直さ
れておりますが、お父様の時代には化学肥料がもてはやされた頃でした。その時代にもかたくなに一貫して無農薬の農業を続けました。まわりの人に
変わっていると散々言われましたが、このスタイルを一貫して守り続けた造り主です。収穫も手で行っている為、家族だけで手入れが出来る11haの
畑を大切に守っております。アルザスでは決して大きな造り主ではありませんが、先祖代々から大切に受け継がれた財産は、カーブの中1つとってもう
かがえます。
まず古いヴィンテージのワインが数多くストックとして残っており、アイテムが多い為に各ストック場所がCaveの地図で管理されているので
す。歩いていると偶然1955年のリースリングを発見、珍しいヴィンテージなので、譲ってくれないかと申し出たら瓶を見せてくれて、「目減りがすごいので
譲りたいが残念ながら出来ない」と、品質に関する徹底した姿勢が伺えました(実際は大丈夫な程度なものですが…)。
Binner家のワインの味わいはウルトラ自然、一度飲んだら誰でも忘れることが出来ない程、印象的な香りと厚みとエレガンスを備えたスーパーワイ
ン。看板商品です。アルザスリースリングと言えば、ビネールと言われる程、最近ではお陰様にも認知度もあがって参りました。こういうワインを扱わさせ
て頂く事に誇りを感じます。(新井順子)
<Pinot Noir ピノノワール19 赤>
19年はアルザスらしく涼しい気候と暑すぎない晴れた夏がブドウ
を静かに成熟させました。風化した石灰岩と泥土が長年蓄積され
た土壌のピノノワールをステンレスタンクでピジャージュしながら
醸し・発酵後、フードルで熟成しました。オレンジを帯びた淡いガー
ネット色、野イチゴやフランボワーズ、ハーブ香、エキス感にトマト
の酸、細やかなタンニンがアクセントとなる繊細なフォルムです。
ワイン名: | クリスチャン ビネール アルザス ピノ ノワール NF 2019 |
---|---|
造り手: | クリスチャン ビネール |
ヴィンテージ: | 2019年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 赤ミディアムボディ |
産地: | フランス/アルザス |
品種: | ピノ・ノワール |
特徴: | ビオディナミ 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | ディオニー |