
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
オーヴェルニュの人気の自然派 ラ ボエム!初リリースとなるオレンジワイン、G&M!まるでピーチティーを飲んでいるかのように香りも味わいもピーチが満載です!余韻に広がるほのかな苦みやプチプチ弾ける優しい酸も心地良い!
ワインの説明
<インポーター資料より転載>
元IBMのコンピューター技師のパトリックは、オーヴェルニュの鬼才ピエール・ボージェにワインを学びながら、2004年にコンピューターの仕事と平行して自らのドメーヌを起ち上げる。2009年にワイナリー一本に絞り、代表的なロゼペティアンと質の高い赤白ワインを作る。2013年からイタリア自然派ワインの仲介を行うクルヴィスと共同でネゴシアンを立ち上げる。
<VdF ジェー・エ・エム 2019(マセラシオン) >
本邦初リリースとなるG&M!当初はヴァンサンラ・ファージュのグルナッシュ・グリとミュスカ・アレクサンドルのみを使ってジャーとアンフォラで仕込んだワインをリリースする予定であった。だが、熟成が終わりアッサンブラージュをした際に、思った以上に味わいが重いと感じたパトリックは、急遽清涼感を与えるためにフードル(大樽)で仕込んでいたピノオーセロワとリースリングのアッサンブラージュを最後に加えた。ちなみに、ジャーとアンフォラは、味わいにまろやかさを与えるために熟成中はウイヤージュを全くせず、敢えて酸化を促すようにして仕上げた!出来上がったワインは、フルーティーかつほんのりスパイシーで、鼻に抜ける桃の香りがとても華やかで官能的!まるでピーチティーを飲んでいるかのように香りも味わいもピーチが満載!また、余韻に広がるハーブのようなほのかな苦みやプチプチ弾ける優しい酸も心地よく、味わいの中に酸化のニュアンスはほとんど感じられない!食中はもちろんデザートとも合わせたいワインだ!
ワイン名は、当初グルナッシュグリとミュスカアレクサンドルだけで仕込む予定だった品種の頭文字を取ったG&Mという名前となった!
ネクタリン、黄桃、キンモクセイ、白いバラ、ジンジャーの香り。ワインはフルーティーかつほんのりスパイシーで、まったりとした桃のようなエキスに旨味が詰まっていて、繊細な酸、紅茶のようなキメの細かいタンニンが骨格を形成する!
ワイン名: | ラ ボエム ジェー エ エム 2019 |
---|---|
造り手: | ラ ボエム、パトリック・ブージュ |
ヴィンテージ: | 2019年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口、オレンジワイン |
産地: | フランス/オーヴェルニュ |
品種: | ミュスカアレクサンドル35%、グルナッシュグリ25%、リースリング20%、ピノオーセロワ20% |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | ヴァンクゥール |