
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
ここ数年醸すワインのクオリティが非常に高くなっていると感じるフォン シプレ!シラーは収量が少なかった分、真っ黒な色になるくらい凝縮したとのこと!味わいはスマートで、まるでエルミタージュのような奥行きと風格!!
ワインの説明
<インポーター資料より転載>
ドメーヌの当主であるレティシアは(写真右)、2004年に父親と一緒にシャトー・フォン・シプレを立ち上げる。
2005年、夫ロドルフ・ジャネジニ(写真左)を通じてフレデリック・コサールと知り合い、シャソルネイ・デュ・スッドのコラボワインをリリースする。2人はフレデリック・コサールの教えを習得しつつ、徐々に独自のスタイルを確立して行く。そして2018年フレッドとのコラボを卒業し、フォン・シプレとしてS、Gをリリース。
<VdF ラ・シラード・ラ・ピネード2018(赤)>
2018年のシラーは、フォン・シプレのドメーヌの畑の中で一番ミルデューの被害が大きかった。レティシア曰く、シラーは収量が少なかった分一つ一つのブドウが真っ黒な色になるくらいタンニンが凝縮したとのこと。熟成は前年までCh.ムートン・ロートシルトの古樽225Lを使用していたが、今回から樽熟を止め40hLの木桶タンクに変えた。出来上がったワインはスマートでストラクチャーがあり、まるでローヌのエルミタージュのような奥行きと風格がある!タンニンがしっかりとあるので、今飲むのであればそれに負けない牛や羊、もしくは内臓料理と相性が良さそうだ。でも、もし待てるのであれば、あと数年寝かせてタンニンがこなれた頃にじっくりと時間をかけて味わってほしい、そんなポテンシャルを感じさせるワインだ!
ワイン名は畑の区画の名前。 la Pinedeには「松林」という意味がある!
ダークチェリー、ミュール、ブルーベリーのジャム、ドライイチジク、スミレ、バジル、甘草、杏仁豆腐、タバコの葉の香り。ワインは芳醇かつスパイシーで、コクのある上品な果実味を滋味深いミネラルとキメの細かいタンニンの収斂味が優しく引き締める!
ワイン名: | フォン シプレ ラ シラー ド ラ ピネード 2018 |
---|---|
造り手: | フォン シプレ、レティシア・ウリヤック |
ヴィンテージ: | 2018年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 赤フルボディ |
産地: | フランス/ラングドック=ルーション |
品種: | シラー |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | ヴァンクゥール |