
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
フィリップ ジャンボンが、彼を慕う若手などの生産者を応援するスタイルで展開するユンヌ トランシュ シリーズ!グルナッシュを主体とした豊かな香りと柔らかい果実味を持った、重々しくない程よい重量感のピュアな味わい!!(グラスに注ぎたては還元していますが、スワリングすると抜けます。)
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
美しくしっかりとした紫色。
カシス、ダークチェリー、ブルーベリー、プルーン、リコリス、漬物、スパイスなどのナチュラルな香り。(抜栓仕立ては香りが還元していますが、スワリングすると抜けます。)
口に含むと穏やかな酸味と滑らかなタンニンが心地よく、上品なスパイスの風味を持ったピュアな果実味が広がります。
カシス、ダークチェリー、ブルーベリー、いちご、プルーンなどの優しい果実味。
酸味は穏やかでタンニンも細やか。
程よいエキゾチックなスパイスの風味、ヨーグルトのニュアンスも少し感じます。
ピュアで綺麗な味わいです。
余韻もピュア。
とても綺麗な味わいのワイン!
南仏のぶどうですが、重々し過ぎることのない軽やかさを残した飲み心地。
タンニンも滑らかなので、少し冷やしめでも大丈夫!
(抜栓仕立ては香りが還元していますが、スワリングすると抜けます。)
(2020.8.9 抜栓二日目)
<インポーター資料より転載>
フィリップ ジャンボンが、彼を慕う若手や新たにビオに挑戦する生産者を応援するスタイルで展開する「ユンヌ トランシュ」シリーズ。当然ながら経験豊富なフィリップ本人のアドバイスをしっかり受け止めたワインたちなので、味わいは折り紙つき。フィリップ ジャンボンが自信を持ってリリースしています。
ユンヌ トランシュ シュディストは、ヴォークリューズの地で17歳の頃から自然環境を尊重した栽培を実践している生粋のビオロジックの生産者、ドゥニ タルデューの手によるもの。彼らは、やや標高の高い粘土石灰土壌の畑に30年以上前に植樹されたブドウから昔とかわらない伝統的な手法でワイン造りを続けてきました。
会社名のレ シャン リーブルは、「自由な畑、自由な場所」という意味ですが、まさにテーマはこの「自由さ」です。自分たちが食べたい 飲みたいものを自由に選んで自由に楽しむ事こそがレ シャン リーブルのたったひとつの目的なのです。そんなレ シャン リーブルのワインたちは、「これ美味しいよ!一緒に一杯どう?」というルネ ジャンから私たち日本の友人たちへのお福分けと言えるものです。
<VdF Une Tranche Sudiste 2017 / ユンヌ トランシュ シュディスト>
ユンヌトランシュシリーズの中で異質とも言える南仏品種を使用したキュヴェ。
このワインを手がけるのは、古くからビオロジックによる栽培を続けるドゥニ タルデュー。フィリップ ジャンボンのバックアップの下で、自然酵母による発酵、瓶詰め時の亜硫酸無添加などピュアな自然派ワインの手法を採用しています。
いかにも南仏品種といった濃厚なルビー色。瑞々しく若さを感じさせるブラックベリーなどの黒系の果実と、奥の方にかすかに感じるスミレ系の香りが女性的でエレガントな風味を与えます。一般的な南仏イメージのしっかりとした低い重心ではなく、活き活きとした飲み心地の良さと、落ち着きのあるバランスの取れた味わいが特徴的。タンニンも柔らかく、スルスルと喉を通って行く、まさに毎日飲めるナチュラルワイン!凝った味わいよりも、シンプルな味付けの肉料理全般に合わせやすいワインです。
2日目はより柔らかなニュアンスをまとい、よりソワフさを感じるワインに。マメ臭や揮発等のネガティヴさも無く、安心して翌日に持ち越せます。
ワイン名: | フィリップ ジャンボン セレクション ユンヌ トランシュ シュディスト 2017 |
---|---|
造り手: | フィリップ ジャンボン、ドゥニ タルデュー |
ヴィンテージ: | 2017年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 赤ミディアム~フルボディ |
産地: | フランス/ローヌ |
品種: | グルナッシュ85%、シラー15% |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | 野村ユニソン |