
ワインの品質保持のため春~秋の配送にはクール便のご利用を強くお勧めしております。クール便をご利用されなかった場合の液漏れなどのクレームはお受けできません。何卒ご了承くださいませ。m(_ _)m
エミリア=ロマーニャのアルベルト アングイッソラ!彼の造るカゼ ビアンコは人気の果実味豊かなカジュアルなオレンジワイン!!残念なことに2018は諸事情により生産量が激減してしまったとか。大切な1本をお楽しみください!
※お一人様一本まで
ワインの説明
<テイスティングコメント by me>
オレンジがかった濃い黄色。
香水、水仙、白い花、オレンジ、杏、黄桃、スパイスなどの華やかでナチュラルな香り。
口に含むと口の中にも華やかな香りが広がり、よく熟した豊かな果実味と爽やかな苦味を感じる味わい。
杏、黄桃、オレンジ、みかんなどの微かに甘さを感じるよく熟した果実味。
酸味は柔らかく控えめ、それを程よい、少し収斂性のあるタンニンが補い、味わいをバランスよくまとめています。
豊かなでボリュームのあるナチュラルな飲み心地に、軽い爽やかな苦味がアクセント。
余韻も豊かな果実味が残ります。
マルヴァジアらしいとても華やかなワイン!
微かな甘さを感じる程、よく熟した果実味が最高に美味しいです!
(2019.10.13 抜栓二日目)
<インポーター資料より転載>
アルベルト アングイッソラ:
アルベルト アングイッソラが1998年に始めたワイナリー。土壌や微気候などの調査の結果、現在の畑があるピアチェンツァ南西部、トラーヴォの標高530-560m、南向きの険しい斜面を選び、
1998年に0.32ha、2000年に0.75haのピノ・ネーロを植える。その土地の持つ個性と、ヴィンテージの特徴を余す所なく表現した、そして他のワインとも容易に違いを判別できるような個性を内包
したワインを造ることを目標としており、その実現のためには畑での自然なアプローチが必須と考え、化学肥料も、除草剤などの化学的な農薬も一切使わず、ボルドー液をのみを使用。セラー
でも自然な造りを心がけ、温度管理も培養酵母を添加せずに醸造を行う。カゼ リーヴァ デル チリエージェは、約40日間の醗酵・マセレーションを行い、バリックまたはトノーで12~18ヶ月熟成
の後、ノンフィルターでボトリング。カゼはマセレーション期間を短く(25日)し、一部バリック、一部ステンレスタンクで熟成させたセカンドライン。
<アルベルト アングイッソラ カゼ ビアンコ 2018>
そして新しい白ワインですが………、名前をカゼビアンコビアンコと言います(笑)。2018年から新たに土着白ブドウ品種の植わる区画を借りたアルベルト、生産量も徐々に増え、ワイナリーが手狭になったこともあり、拡張工事をすることにしたのですが、収穫に間に合わず、畑近くのガレージで一部の白を醸造することに。そのガレージに設備を諸々用意することができず、収穫後ブドウを即プレスし、一切皮ごとの醸し醗酵を行わない白を造りました。タンクで熟成中のワインを飲ませてもらったのですが、マセレーションを行うカゼビアンコに比べるとシンプルではあるものの、ワインとしてはステキに美味しかったので、全量を買うことに。気遣いの人アルベルト、
「全量が行くわけだし、敬意を表すべく何か日本語の名前にして、ラベルにも日本語で表記したいって考えているんだけど、どう?例えば“テロワール”とか。ちなみに“Ryodo(領土)”で合ってるよね?」
「ひえええええ、それだけは勘弁してくれええええ。ハルサメでさえ説明に困っているというのに!!」と断ると、じゃあ代案考えてくれとアルベルトは言う…。そこで、オータが考えたのが、
Casebianchetto(カゼビアンケット) 訳すなら、“小さなカゼビアンコ”
Casebianchissimo(カゼビアンキッシモ) “カゼ超ビアンコ”
Casebiancobianco(カゼビアンコビアンコ) “カゼ白白”
の3案(笑)。カゼビアンコが、“ビアンコ(白)”を標榜しているのに、実際の色も造り方も全然白っぽくない(オレンジ!)という実情を利用し、“ほんとに白っぽく造りました!”というのが伝わればいいんじゃね?くらいに考え提案したのですが、カゼビアンコビアンコが採用されたようです…。他のワイン同様に酸化防止剤も完全無添加だし、一切の濾過等もしていないけど、とてもクリーンで安定しているよとアルベルトは言っていました。本当にそうであることをオータも祈っております!
ワイン名: | アルベルト アングイッソラ カゼ ビアンコ 2018 |
---|---|
造り手: | アルベルト アングイッソラ |
ヴィンテージ: | 2018年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口 オレンジワイン(マセラシオン有) |
産地: | イタリア/エミリア=ロマーニャ |
品種: | マルヴァジーア、モスカート、オルトゥルーゴ、 マルサンヌ |
特徴: | 有機栽培、酸化防止剤無添加 |
輸入元: | ヴィナイオータ |