コアな自然派ワインファンを魅了するサルデーニャの小さな造り手メイガンマ!ナスコは元来甘口用の糖度の高い品種で、このテルツォもalc16%!しかし圧倒的なボリュームは不思議と飲み心地良く、素晴らしく美味しく印象的!
ワインの説明
<インポーター資料より転載>
≪Meigammaメイガンマ≫ Sardegna-Cagliari
サルデーニャ島の州都であるカリアリから東に約40km、島の南東の飛び出た部分のカドに位置する小さな町ヴィッラ・シミーウにあるカンティーナ。海から数百メートルしか離れてない土地でブドウを造り、一つ一つのブドウ樹を大切に育てている生産者です。2.5haの畑では、化学肥料や農薬は一切使用せず、必要最低限の銅と硫黄のみを散布します。畑には多種多様な植物が自生し、自然の緑溢れる香りがブドウにも素晴らしい影響を与えています。
生産するワインは年間約15,000本と非常に少なく、全てを亜硫酸無添加・ノンフィルターにて醸造しています。彼らのワインは飲む人に安らぎを与え、幸せで心地よい時間を感じて欲しいという想いで作られています。自然のままに、彼らの土地に流れるゆったりと大らかな時間をこのワインを通して感じて頂けたら、これほど嬉しい事はありません。優しく柔らかい余韻のメイガンマのワインを是非よろしくお願いいたします。
Meigamma=サルデーニャに伝わる言葉で、昼ごはんを食べた後、消化に伴って起こる眠気の事をメイガンマと言うそうです。生活の早いリズムに惑わされず、ゆっくりと和やかな時間を自分達のワインと共に過ごしてほしい、そんな願いが込められています。
Bianco Terzo
ビアンコ テルツォ 2017 白 750ml
【ナスコ100%】
もともとサルデーニャでは甘口として造られていた品種。糖度が上がりやすく、このテルツォもアルコールが16度あります。収穫後4日マセレーションを行いステンレスタンクで発酵。古いバリックで熟成。亜硫酸無添加にてボトル詰めします。強いアルコールとボリュームある果実味が大人のお酒のニュアンスを感じさせます。ですがクセが無く、余韻の長い素晴らしい白ワインです。
ワイン名: | メイガンマ ビアンコ テルツォ 2017 |
---|---|
造り手: | メイガンマ |
ヴィンテージ: | 2017年 |
容量: | 750ml |
味わい: | 白辛口 オレンジワイン |
産地: | イタリア/サルデーニャ |
品種: | ナスコ |
特徴: | 有機栽培 酸化防止剤無添加 |
輸入元: | 相模屋本店 |